散歩党の初代党首って誰だか知ってますか?
(初代以降あるのかどうか知りませんが)
それが福澤諭吉先生(紹介するページでの
敬称に倣いました)であったのを知ったのは、
「歩く」ことをテーマにしたプロジェクトを
考え始めていた時のことでした。
「『先ず獣身を成して後に、人心を養え』と説いていた
福澤先生。どのような事情があっても人間はまず身体
の健康が第一であると考え、自身の健康維持・管理の
ために居合の鍛錬や米つきを毎日欠かさなかった。
居合、米つきと並んで健康維持のための日課として
いたのが、早朝の散歩である。」
福澤諭吉の散歩道より
当初は、福澤先生一人での朝散歩。それが、
後に増え、人数は何時も同じということは
なく、4人くらいから時によっては20人くらいの人が
一緒に歩いていたそう。
距離は一里半(6kmくらい?)
晩年の先生に触れ、話すよい機会であったようです。
私も、たまには、散歩する時に、福澤先生と
ご一緒しているような気持ちで歩いてみようかな。
ちょっと、おしゃべりの多い散歩になりそうだけど。
この散歩党の話を聴いて、「福澤諭吉の散歩道」
を読んで、福澤先生がちょっと身近な存在に
なりました。
〜教えてくださったSさん、ありがとうございました〜
2015年08月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159024866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159024866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック