2015年08月31日

やっぱりバレエ・フェスティバル


8月も今日で終わり。
何だか、あちこち行く予定があり、3年に1度の
バレエ・フェスティバルは一度は予約を試みたものの、
諦めてました。

でも、でも、嬉しいことに、12日に行く機会を得たのです!
バレエ・フェスティバルBプロ


バレエ・フェスの公演最後のカーテンコールは必ずこれ。
この曲を聴くと、あー満足。

休憩時間があるとはいえ、18時に始まり4時間を越える公演。
仕事の都合で少し遅れて来た友人とともに満喫〜
このダンサー、知らないなあ。。。という人から、
あらっ、私がよくバレエを観ていたころには、新人だった
のに、今は、、、もう、ベテランね。
今は、もう、ダンサーというよりは芸術監督になっちゃったわね、と
いう人まで、様々。

でも、ホントに、ホントに、世界最高峰で踊る人たちばかり。

私にとっての、やっぱり彼は特別中の特別は、
エマニュエル・ルグリでした。
イザベル・ゲランと踊る、「こうもり」の一部は、
オシャレで、軽快で、でもしっかりとした軸のある美。

前にもこれを踊ったルグリを観た憶えがあるのですが、
その時とは、少し振付けが違うようにも感じました。
オペラ座を引退し、ウィーンで芸術監督を務めるルグリ。
円熟しているのだけれど、ウィンナーワルツのリズムに
軽やかに乗り、ワルツをバレエで踊るってこうなのよ、と
楽しくなってしまう。。。
そう、それが「こうもり」の真髄。

何時までアップされているか解りませんが、オペラ座
引退の際に作られたNHKの番組がありました。
約1時間の番組、よかったらどうぞ。
ルグリ、エトワール最後の60日

その昔、私が文化会館外で、人生一度だけ「出待ち」
をしたことがあります。その時、あらっ、足を踏まれちゃった、
と思ったら、それはルグリ様でした。
"Sorry."と聞こえたような。。。
でも、その足、軽やかでした(笑)


今回、機会をくださった、Yさん、どうもありがとう。
美しきダンサーたちの競演、
3年に一度の最高の贈り物でするんるんるんるん

posted by mitsuko at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | バレエ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162591056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック