2013年12月26日
振り返りの効力
あなたの「525,600分」、どうでしたか?
「???」
「525,600分」は、一年を分で表したもの。
あなたの2013年の525,600分、どんな「基準」で、
計ってみましょうか?
一度ご紹介したことのある、Seasons of Love
では、「愛」で計るとどうなの?と歌っています。
ここのところ、この、Seasons of Love,
テレビCMでも使われて
いるので、聞くと、「心に火を。」
というコピーとともに「あーあの曲」
と思われる方も多いかも。
(RENTという大ヒットミュージカルの
テーマ曲で個人的にもとっても好きな曲、
熱い気持ちがポッと一段明るくなります)
年の瀬から年明けへと、時の流れを感じ
ることの多い季節、自分の
525,600を振り返る。。。
和気あいあい「こんなことがあった、
こう思った」「上手くいったことは?
改善出来ることは何?』と振り返り、
来年は「こうしよう」と話す機会は
貴重。忘年会や新年会は、ある意味、
リフレクション(振り返り)を
やっているともとれますね。
もう少し、深いレベルで
コーチと話し合ってみると何が
得られるか?
続きは、コーチ仲間で綴っている、ブログで
お伝えしています。
そして、偶然でしょうか?
英国、エリザベス女王のクリスマス
メッセージがニュースに。。。
Reflections(リフレクションズ:振り返り)
の大切さをテーマに語られています。
女王のクリスマス・メッセージで
今年一年のことも振り返っているのですが、
"In the year ahead, I hope you will have
time to pause for moments of quiet reflection.
As the man in the plaster cast discovered,
the results can sometimes be surprising."
「皆さんも静かな振り返りの時を持たれる
ことを希望します。ギブスで1年動けなかった
男性のように、その振り返りがもたらすものは
時に思いがけない驚きをもたらします」と。
80歳を超えて今なお、こうして語る女王陛下、
素晴らしいですね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/83144479
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/83144479
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック